fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
リフレッシュ終了 
2008.09.07.Sun / 13:17 
山口の実家から埼玉の自宅に戻ってきました。

実家では、途中で裁判の書面書きが入ってしまったため、ずっとのんびり、とはいきませんでしたが、
最後の10日はとにかくのんびりと、裁判を忘れて過ごす事ができました。

勝訴判決後、なぜか疲労がひどくそれから回復できなかった状態でいたのですが、実家に戻り環境が変わることで、どうやら勝訴判決からの疲れからは回復できたように感じます。

控訴され裁判が続いているとはいえ、地裁で勝訴した事はいろいろな面で私に良い方向に働いているようで、今回はいつもより実家でのんびり出来たように感じました。
良い事ですね~


さて、埼玉に戻ったら、さっそく弁護士や労働保険審査会などから裁判書面が到着し、ピリリとした、いつもの裁判環境が戻ってきました。
もうしばらくはのんびりさせてもらいたかったのですが、しかたがない。

そのうち勝ってのんびり出来るんだ、と言い聞かせ、裁判生活は続くのでした。


クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
----

 展示会の記事アップしました。
 リンクをつないだところもあるので、不都合があればお知らせ下さい。

 「裁判環境」・・・ストレスがたまるでしょうね。ぜひ、お体を第一に取り組まれることを願っています。

 粘り強く・・・行きましょうv-218

- from momo2006 -

--共に--

>粘り強く・・・行きましょう。
こちらも粘り強くいっています。ともに。

ストレスがたまるのは同じですが、だんだん強くなっています。
ともに勝利は確信しています。

- from 労働者A -

----

ちょくちょく拝見させていただいてます。
応援ポチッ!!!

- from サトシ -

--ともに--

>ストレスがたまるのは同じですが、だんだん強くなっています。

★訂正しておきます

質問に答えない事業者側の対応(下記)には、ストレスが溜まります。
★でも、精神的には強くなっていきます。yumiさんと同じく、こちらの正しさの確信が一層強まっているからです。

・処分通知での事業者側の発言:「裁判でも闘う。」
・処分理由について確信をついた質問をすると:「顧問弁護士と相談の上、答える義務はない。」
・労働局のあっせんへの反論書には、「適切と判断し、いっさい応じない。」
・労働基準監督署の指導にもかかわらず、決定の訂正に応じない。

★ともに勝利を確信しています。

- from 労働者A -

   非公開コメント  
リフレッシュ終了のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /