fc2ブログ
ADMIN MENU ≫ | IMAGE | WRITES | ADMIN
もうしばらく療養 
2019.04.14.Sun / 15:55 
いつの間にか、4月になり、温かくなってきました。
寒い日もあり、崩れている体調をさらに崩しがちです・・・

体調は、徐々に良くなってはいるのですが、
リハビリ出社を再開するには至らず、
主治医と相談し、
5月のGW明けまでは、療養することになりました。


気分が沈むことは収まりましたが、やる気が起きない日も多く、
もうしばらくは、休養が必要な感じです。
ブログも放置気味でした。

解雇されて、15年(!)が経過、
ようやく、復職できたな、という実感を得た、事からの燃え尽き鬱な訳ですが、
リハビリ出社も始まったばかり、早く進んで行きたい・・・
という思いから、復帰を焦る気持ちがありましたが、
段々落ち着いてきたかなあと思います。

体調も、今の気候のように波があり、
割と良いとき、何もやる気が起きらないとき、色々です。

睡眠状態が乱れてしまっているので、まずは、規則正しい生活が送れるようにならねば・・・

焦らずに、しばし休養。


応援クリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
ブログランキング
* テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体 *
COMMENT TO THIS ENTRY
--生活の記録を取ってみては?--

規則正しい生活を送るには、生活の記録を取ると良いと思います。
「何時に就寝して、何時に起きて、食事して、入浴して・・・。気分と体調は好調時の何%であるか」など。東芝ではやっていないですか?それを医師に見せれば、投薬だけでなく生活上の指導も受けられると思います。自らを律する励みにもなります。
生活の記録は、集団認知行動療法と一緒に行われていることを医療機関から聴いています。


話はそれますが、ピアノは弾いていますか。スケートを観ていますか。趣味も大切ですね。

- from 一労働者 -

--コメントありがとうございます--

一労働者さん
あなたは、うつ病経験者ですか?
症状が良くなれば、規則正しい生活が送れるようになるものです。症状が良くなれば、自然と色々な事ができるようになります。医療関係者や病気経験者ではないようですので、病気へのアドバイスは、不必要だと思いますよ。(正直、病気への理解が足りないのかなあと思います)
なお、東芝は、休職中のことは、ノータッチ、全て自分でやってください、というスタンスです。

- from yumi -

--経験者です--

私事
12年前にうつ病を発症
お医者の5分診療とお薬では、
足踏み状態で、なかなか良くならず。
1年経過して、克服された方々
のブログに遭遇。動ける状態になった
時、自分自身も病気を克服され、そのことをベースにして活躍されている宮島賢也医師
に会いに行く。
うつを病気と捉えるか、チャンスと
捉えるかの選択で、後者を選択。
そこからが、私の人生のリスタート。
「過去と他人は変えられない」「自分は自分のままでいい」と受け入れながら、震災や転勤を乗り越えて齢53になる私がここにおります。ここでは、食事、運動など具体的な方法は述べませんが、私の他にも、年月をかけながら自分自身をシフトチェンジして、薬一つ飲むこともなく、お医者にもかからずに自他の人生を大切にして活躍している方々も存在されていることをご理解いただければ幸いです。yumi様も人生をかけていままで頑張ってこられたんですよね。私自身、そのご苦労されたお気持ちとお体に対して何もできない歯がゆさがありますが、後世に引き継がれる大変素晴らしいことをされたんだなと痛感しております。そのようなご経験をされたyumi様なら克服できます。益々のご活躍をお祈り申し上げます。

- from 万太郎 -

----

必要か不必要かは、ご自身が判断することです。私は今でこそ就労していますが、双極性障害で長期間砂を噛む思いで苦しみ、耐えてきたことを申し上げておきます。

- from 一労働者 -

----

万太郎さん
>後世に引き継がれる大変素晴らしいことをされたんだなと痛感しております。

コメントありがとうございます。
残念ながら、東芝には、歴史に残る裁判となってしまった事の自覚が無いのか、未だに反省の態度が見られませんが、引き続き、体調と相談しながら進んで行きたいと思います。

- from yumi -

----

一労働者さん
うつ病経験者だったのですか。
では、人それぞれ症状や状況が違うので、自分の経験が人に当てはまるとは限らない、という事を覚えておいていただきたいです。
私の場合は、裁判で解雇無効を勝ち取りながらも、全面敗訴した会社からは反省どころか、復職で妨害を受ける、という状況です。

- from yumi -

----

yumi様
私のコメントにおいて、もし「善意の押し売り」と捉える文面がございましたら、この場をお借りしてお詫び申し上げます。私も、療養中に様々な強要とも捉えるアドバイスや説教を受けては、更に具合が悪くなった経験があります。(本人達が決して悪気がない事は承知の上ですが)その方々とは、残念ながら私から離れていかれましたが、これも流れかなと受け入れています。体質が千差万別なように、考え方も人それぞれ。話し手も受け手もお互いに認め、受け入れ、尊敬する関係を築けば(その事に気づけば)程よい善意を醸し出す事ができるかなと、今回改めて考えさせられる機会をいただいた事に感謝申し上げます。
労働者様におかれましても、yumi様のお具合を心配されて、コメントされたと思われます。
ご自分の貴重な体験を生かしていただいてyumi様にお元気に活躍していただきたかったのではないでしょうか?その優しさステキです。今後は、アドバイスの不必要の選択をされた以上、yumi様のご健康は、本人にお任せして、(私も含めて)暖かく見守っていこうではありませんか❗それが、今我々にできる最適な彼女に対する応援かなと感じます。
長文になりましたが、皆様お互い幸せにすごしましょう😃

- from 万太郎 -

----

万太郎さん
お気遣いありがとうございました。

- from yumi -

   非公開コメント  
もうしばらく療養のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yumi

Author:yumi
女性技術者。重光由美。うつ病を患って休職中に解雇されたため解雇撤回の裁判を(株)東芝相手に提訴しています。のんびりと療養していたのが一転、症状はジェットコースター。裁判はうつ病にとっても悪い…それでもうつ病との闘いは続くのであった。




応援コメントありがとうございます。体調の悪化等により、コメントの返信できずにスミマセン。


注意
いわれのない誹謗中傷コメントには相応の対応をさせて頂きますのでご注意ください。

裁判サイト

裁判の詳細はこちらを
是非見てくださいね

●東芝うつ病解雇裁判
●重光由美さん支える会

クリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ ブログランキング

↑メンタルへルスブログランキングにリンクしています。励みになりますので一日一回クリックお願いします。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

twitter


おすすめ商品

ヨガで心と体を癒しましょう

労災申請を考えてる人に

FC2カウンター

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QRコード

広告

CopyRight 2006 うつ病患者の裁判しながら日記 All rights reserved.
Photo material by <ivory> / Designed by Il mio diario
Powered by FC2BLOG /