遅れましたが、その報告です
場所は、千葉の「幕張メッセ」でした。

東芝メモリー売却がうまく行っておらず、経営危機状態で行われた東芝臨時株主総会、会場前は、今回もマスコミが多数いました。
株主総会では、会場に入ったら、まず、受付をします。
そこで、お土産などが入った紙袋を受け取りますが、
私は、毎回、イエローカードと共に、特別受付窓口という窓口に連れていかれ、そこで紙袋を渡されます。
チェックされてる、一般の株主とは扱いが違う、事は、気づいていましたが・・・
受け付けて渡された紙袋

紙袋の中身は、これだけです。
一般の株主と何が違うんだろう、と毎回思っていました。

今回も、席に座り、紙袋の中身を確認したところ、質問の時に使う「うちわ」が入っていません。
あれ?今年は、うちわを配るのは止めたのかな、と思って周囲を見渡すと、株主の皆さん「うちわ」を持っています
もしかして、私には「うちわ」の入ってない紙袋を渡された?
なにそれ!
質問されたくないとはいえ、さすがに露骨すぎる・・・
直ぐに受付に行き、「うちわが入っていないので紙袋を交換してください!」と言って、
戸惑っている受付の人から、紙袋を交換してもらいました。
さて、株主総会は進み、質問の時間へ。
「事前の質問」への回答」は、相変わらず無視されました。
私が、事前に東芝に送った質問はこちら
http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-1075.html
続いて、会場の株主からの質問を受け付ける時間になり、私は、うちわを手に持って、上げ続けました。
が、相変わらず当てられず・・・
途中で、社長が私の方を指名し「そちらの方」、と言い、
あー、私の近くの人が当てられたんだなー
と思っていたら、マイクが私の前に。
「私ですか?」とマイクを渡す人に聞いたら
「そうです」と。。。
えっ、当たったの?質問していいの?
当てられるわけがない、と思っていたので、不意打ちを食らったようで本当にびっくりしました。
質問は
「風通しの良い職場風土の実現は、進んでいますか。私の裁判での対応はどうするのですか」
といった内容を言いました。
綱川 智社長は、牛尾 文昭常務を回答者に指名。
牛尾 文昭常務からは
「重光さんの裁判については復帰の事務手続きを行っている所です」
と、回答がありました。
回答になってないんですけどねー
未だに復帰先に配属されず、解決してないのに給与明細を一方的に送り付けたり等々、東芝からの嫌がらせのような対応は続いてるんですが。。。
しかし、株主総会では、回答に対して返すことはできないんですよね、残念・・・
やり取りができない事を踏まえ、次回の質問時には、もっとうまく質問ができるよう、考えないといけないなあ。
もちろん、問題が解決して、私が株主総会に出席しなくていい状態に早くなる事を希望しますが。
私の後に、現役社員と思われる方が、当てられましたが、
その方も、「うちわが入っていませんでした」と言っていました。
綱川社長は、うちわが無いこの現役社員の方も当てたようです。
うちわの入ってない袋を渡すとか、東芝の対応は非常にセコかったけど、その人を指名した社長の対応は良かったなあと思います。
株主総会が終わったら、複数の元社員の方から、
「頑張ってください」、と声をかけられました。
不十分ながらも質問ができたし、励ましてくれる人もいたし、無視され続けても株主総会に出席し続けて良かったなあと、思ったのでした。
以上臨時株主総会の報告終わり
応援クリックおねがいしますm(__)m

